セミナー:10月6日 電気通信大学のカーボンニュートラル戦略
早瀬修二特任教授が、「第127回電気通信大学産学官連携センター 研究開発セミナー」に登壇します。
■開催要項
日時:2022年10月6日(木) 15:00-17:10
場所:電気通信大学100周年記念ホール
およびZOOMによるハイブリッド開催
主催:電気通信大学産学官連携センター 共催:電気通信大学産学官連携センター事業協力会
後援:一般社団法人目黒会(電気通信大学同窓会)、一般社団法人首都圏産業活性化協会(TAMA協会)
参加費 : 無料
対面参加希望の方はお申込みください。(期限9/30)
■プログラム
15:00-15:05 開会挨拶
15:05-15:30 基調講演「(仮題)カーボンニュートラルの実現に向けた大学等への期待」
文部科学省 研究開発局 環境エネルギー課 課長 轟 渉 様
15:30-15:45 「電通大のカーボンニュートラル宣言とその取り組み」
電気通信大学 学長 田野 俊一
15:45-16:05 「カーボンニュートラルに向けたエネルギーインフラパラダイム」
i-パワードエネルギー・システム研究センター長 教授 横川慎二
研究事例紹介
16:05-16:25 「インターネット型エネルギーネットワーク」(蓄エネ・活エネ)
i-パワードエネルギー・システム研究センター 特任教授 市川晴久
16:25-16:45 「都市型円筒形太陽電池」(創エネ・活エネ)
i-パワードエネルギー・システム研究センター 特任教授 早瀬 修二
16:45-17:05 「超潤滑システムと環境発電技術」(省エネ・創エネ)
情報理工学研究科 教授 ナノトライボロジー研究センター長 佐々木成朗
17:05-17:10 閉会挨拶
Comentarios